全くお宝ってのは、どこに隠れているか分からんもんですね。ボクはテレビ好きで番組表雑誌を購読しているんですが、放送番組を完全にチェックするのは難しく、特にEテレなどはさらっと見てしまうので、重要番組を見逃してしまう事もあります。ところがたまたま20日(日)午後のEテレで、「みんなのうた発掘スペシャルVOL4」という表記を発見しました。この「発掘スペシャル」という表記がマニア心をそそりますね。テーマが「みんなのうた」だから期待外れに終わる可能性もありますが、一応念の為と留守録セットしておきました。
そうしたらどうしてどうして、紹介された映像の放映時期が'77~'78年で、ボクが懐かし~と感じる時代にドンピシャ。これは拾い物です。歌にそれほど馴染みがなくても、映像を見ているとそれが放映された時代が浮かんできて、ちょっとしたタイムトリップです。と思ったら馴染みの歌(と映像)にも遭遇。「だるまさんがころんだ」です。タイトルだけ見ると分からなかったんですが、その映像を見て思わず膝を叩きました。「あった、あった、憶えてる、懐かし~」。インチキの数え方、でったらめの数え方で100まで数えるという歌なんですが、矢口高雄の画と共に非常に印象深く憶えています。
忘れていたけど、唄っていたのは斉藤こず恵ちゃんだったんですね。いま思えばいかにもです。
そしてそして、その後に真打が登場しました。榊原郁恵の「ホロスコープ ~あなたの星座~」 です。25周年CD「郁恵自身」にも“諸般の事情”で収録されなかった超レア曲ですが、「みんなのうた」用の録音だったので、マスターテープが失われていたんでしょうね。今回の映像は視聴者が録画保存していた物ですが、それだけに実にありがたい話です。それにしても人の記憶というのは、実に曖昧なものですね。「ホロスコープ」のアニメでは、後ろ向きのドラキュラが“おいで、おいで”しているのが印象的だったと憶えていたのですが、改めて見てみたら、それは「普通の人」でした。